
2021.12.04
白井晟一という建築家
渋谷区立松濤美術館にて、現在公開中の企画展「開館40周年記念白井晟一入門」を拝観してまいりました。氏は哲学の建築家と呼ばれるほどなのですが、果たしてその程度はいかほどか?ということで楽しみにしておりました。建築人生に…
2021.12.04
渋谷区立松濤美術館にて、現在公開中の企画展「開館40周年記念白井晟一入門」を拝観してまいりました。氏は哲学の建築家と呼ばれるほどなのですが、果たしてその程度はいかほどか?ということで楽しみにしておりました。建築人生に…
2021.11.27
まずは和室の定義から...と講釈が始まりますと延々とかかります。建築人として恥ずかしくない程度の知識はあるものの、正直語れるほどの知識はございません。ひとまずは皆さんがふっと思いつく程度の和室と解釈なさっていただいて結構…
2021.11.21
先週より始まりました、スタッフヒロの記録です。突然始まったブログですが、僕のことを知らない方がほとんどかと思いますので、まずは簡単に自己紹介をさせてください。生まれは栃木県、高校までこの地で育ちました。建築を志したのは…
2021.11.19
以前からお伝えしておりましたが、フランスのパリにて進めておりますプロジェクトがまもなく竣工を迎えようとしております。現在はようやく最終の詰め段階。海外といことである程度の覚悟はしつつも、そしてコロナの影響をもろに受けつつ…
2021.11.12
こんにちは。時々ブログに登場しているスタッフのヒロです。既に「お知らせ」でもご案内しています通り、この度、おかげさまで自邸を建てる運びとなりました。HP改定に合わせ、せっかくならこの住まいづくりの過程を余すことな…
2021.10.20
久しぶりの新作発表となります。しかも本日上棟しました。タイトルは「いちごの恩返し」とさせていただきました。いちご農家さんの家で、一般住宅とは異なり住と職が隣り合わせ、しかも密接な関係性を併せ持たせなくてはなりません。表…
2021.09.26
親子屋根の家の次は7年目を経過した「VermeerRay」をご紹介します。こちらの外壁はそとん壁、戸袋はラワン材を使用しております。そとん壁に関してはほぼほぼ色褪せによる遜色は見受けられませんが、北面には埃やチリなどの…
2021.09.10
プチ改修のために訪れた、4年が経過した「親子屋根の家」。ご商売である和菓子屋さんも繁盛されているようで安堵。経年変化が進み、程よいやれ感が出て参りました。上は竣工後1年、下は直近。晴れと雨、プロカメラマンとiPhon…
2021.08.28
現在、HPの大幅リニューアルを来週に頑張ろうと意気込んでいるだけで、まだ何も手を付けられておらず、何かに追われる日々を続けております。どうにかもっとゆとりを持って...と、これまた意気込むばかり...苦笑さて、過日「田…
2021.08.12
先週に建て方を終えたばかりの「至高のワンルームハウス」ですが、早くも瓦を葺き始めております。久方ぶりの瓦となりますが、今までのお色は銀黒やいぶし銀でしたが、今回は地域柄を表すような、そんな赤土の瓦を選んでみました。さて…
2021.08.12
突然のことで驚かれたことでしょう笑そうです、HPを大幅リニューアルいたしました。以前のHPはおおよそ3年活躍していただきましたが、今後の活動や表現の変化に伴い敢行いたしました。引き続きご贔屓のほどよろしくお願いいた…
2021.08.04
過日は見学会へのご来場、誠にありがとうございました。初めましての方はもちろんのこと、OBさまや2度目3度目の方、同業者の方など、多岐にわたるお客様にご来場いただきました。その際には様々な感想をいただきまして、これからの…