
2025.01.06
仕事はじめ|日誌#47
明けましておめでとうございます。この住まいで迎える3度目の新年となりました。今年も無事に家族4人で新年を迎えられたこと、それが何よりの幸せです。さすがに3年目となると、家の癖が感じ取れるようになり、無垢の家ならではの暮ら…
2025.01.06
明けましておめでとうございます。この住まいで迎える3度目の新年となりました。今年も無事に家族4人で新年を迎えられたこと、それが何よりの幸せです。さすがに3年目となると、家の癖が感じ取れるようになり、無垢の家ならではの暮ら…
2024.12.27
福島巡礼の後編は「HappyHobbyHouse」です。車で片道2時間半掛けて、いざ現場へ。途中休憩に寄ったパーキングエリアでは一面が雪宇都宮は晴れていたのに、県を跨ぐと途端に景色が変わります安全運転で無事に現場…
2024.12.26
巡礼とは書きましたが、現場まわりです。連日して、担当している福島の現場定例会を行ってきました。前編は「纏(まとい)のいえ」。現在、大工工事は県産材である日光杉のフローリングを張り終え、内部造作材へと移りました。COMOD…
2024.12.23
過日お引き渡しを果たした「手間を楽しむ家」の火入れの儀を執り行いました。古来より火は神聖なもの。現在では当たり前の存在となりましたが、薪ストーブとなるとなんだかまた格別!今回採用したのはネスターマーティン(ベルギー製)…
2024.12.19
最近の多くのお問い合わせはこちらの「家づくり百貨」からが多い印象。自社内のYoutubeはほぼ幽霊状態...だってこちらの方が効率的なんですもの笑撮影者としても度々登場しておりますから、様々なところでお声がけいただくこ…
2024.12.17
週末になるとみられるこの光景。上履きを干した様子は日常となりました。そういえば自分も小中学校の頃に洗っていたなと、あの時の記憶が蘇ります。娘たちは小柄な方なので、上履きもワンサイズ小さめ。コッペパンのようなフォルムに、…
2024.12.10
「SO上質な日本のすまい」に、「つくるいえ」のキッチンを掲載させていただきました。ほんの一角の記事ではありますがやる気が出るものです。書店で見かけましたら、ぜひお手に取ってご覧ください。ヒロ拝───────────…
2024.12.09
宿泊費は僕が今までの経験上で最高値!しかしそれにはもちろん裏付けというか、価値を体験することになる。仲居さんのホスピタリティ、食事のクオリティ、しつらえなど、全てにおいてパーフェクト。一分の隙もないほど徹底されていた。た…
2024.12.03
1704年創業。吉村順三氏が手掛けたことでも有名な旅館。以前から憧れであった旅館にKKBのメンバーと宿泊する機会を設けました。先着順で募集したところ1日もかからずに満席!人気の具合が伺えました。感想は...最高...…
2024.12.02
何かモノを買う時、たとえ箸ひとつにしても散々悩むのが常です。優柔不断というほどではないのですが、長い間所有することを考えるとなかなか決断に至りません。目的のものがあれば早いのですが、未知の世界はなおさら時間がかかります。…
2024.11.27
少し前の休みのこと。地域の行事に参加をして、藁鉄砲というものを作ってきました。藁鉄砲は、主に東日本で行われている秋の収穫を祝う行事「十日夜(とおかんや)」の風習で、この藁鉄砲を使って地面を叩きモグラを追い払うおまじないと…
2024.11.22
先日上棟式を迎えた「纏(まとい)のいえ」。これまでの工事の進捗を綴っていませんでしたので振り返り。地縄を張り配置を確認抜け感のある南面に方位を振って、最大限に景色を傍受地盤調査の結果、川が近くだった影響もあり改良が必…