
2019.07.30
仏式の地鎮祭
「ユニバリュズム」の地鎮祭が無事にまたしても雨降らずに執り行うことが出来ました。なんと今回はお坊さんが執り行う仏式での地鎮祭。基本的には?という取り決めなどないのでしょうけれど、今までほぼ神社の宮司による地鎮祭なもの…
2019.07.30
「ユニバリュズム」の地鎮祭が無事にまたしても雨降らずに執り行うことが出来ました。なんと今回はお坊さんが執り行う仏式での地鎮祭。基本的には?という取り決めなどないのでしょうけれど、今までほぼ神社の宮司による地鎮祭なもの…
2019.07.23
4人家族で24坪のちっちゃなおうちが上棟いたしました。とてもかわいらしいフォルムで長~く愛して頂けそうです。数値的にはとても少ないのですが、必要最小限で十分な住まいの機能を備えております。「足るを知った住まい」とで…
2019.07.23
弊社として初めての試みとなる「設計相談会」ですが、おかげさまで両日とも満席となりました。次回の開催は9月頃を予定しておりますが、基本的に相談は随時受け付けておりますのでなんなりとお申し付けください。満席とは言えすべて…
2019.07.19
過日は「ともだちのいえ」暮らしの見学会へお越しくださり誠にありがとうございました。おかげさまで盛況のうちに終えることが出来ました。OB様や現在進行中の住まい手さん、ご新規のお客様など、とても有意義な時間を過ごすことが…
2019.07.07
「ロールキャベツの家」お引き渡しから10ヶ月程度経過したロールキャベツの家。生活が落ち着き、庭木が地に根ざし、建築も風土に馴染み始めた頃かと思います。このような建築に明確な“竣工”と呼べるタイミングはございません。…
2019.07.04
これ、どっちなんでしょうね...笑僕が建築に従事し始めた頃はそもそもリノベーションなんて言葉すらなかったですから、いつから呼ばれる様になったのか小さな疑問です。結局リノベの方がリフォームよりも響きが良く、おしゃれに感…
2019.07.03
開催日:2019.07.13(土)-14(日)時間:10:00-17:00場所:栃木県宇都宮市西原町区画分けされた分譲住宅地に建つ住まいとなります。バイクガレージを併せ持ちCOMODOデザインに断熱を強化し…
2019.07.02
「ふたつでひとつの家」とうとう雨が...でも梅雨ですから仕方ございませんし、ほぼ傘不要ほどの雨でしたから、COMODOの地鎮祭は雨知らずジンクスは継承と言うことにします!!笑COMODO史上もっとも大きな住まいとなり…
2019.06.28
4月号に「住まいの設計(扶桑社)」に紹介して頂いた佐野市にある和菓子屋さん「親子屋根の家」がウェブでも紹介して頂いております。テーマは「仕事と子育ての両立を実現、「職住近接」のモダンな和菓子店を営む家」https:/…
2019.06.25
過日お引き渡しさせて頂いた「グリーンマーガレット」さんのご好意により、手掛けてくれた職人さんへのお礼としてパーティーが催されました。お店はまだ完全なオープンとまで行かないまでも、お客様に足を運んで頂けているようで安堵。…
2019.06.23
過日民放で放送された「渡辺篤史の建もの探訪」が明日の日曜日の8:30からBS朝日(5CH)にて放送されます。前回見逃してしまった方やリピートなど、お時間ございましたら是非に。前回の4:30と違い、今回は8:30なので現…
2019.06.21
過日、建築家である若原一貴さんの日大准教授就任&書籍出版記念パーティへとお呼ばれされました。若原さんとは住宅デザイン学校という実務者向けの学校をキッカケにお近づき。設計に対する講話を聞かせて頂いたり、実作を何作も拝見…