
2018.10.31
EU視察における温熱環境考察|前編
過日、EUへ温熱環境を本気で考える機会を頂きました。日本で活躍されるドイツ人の女性建築家である「彦根アンドレア」さんと共に。少し前の僕であれば、それこそまるで興味を示さなかったでしょう。昨今、建築の温熱環境や環境保…
2018.10.31
過日、EUへ温熱環境を本気で考える機会を頂きました。日本で活躍されるドイツ人の女性建築家である「彦根アンドレア」さんと共に。少し前の僕であれば、それこそまるで興味を示さなかったでしょう。昨今、建築の温熱環境や環境保…
2018.10.20
またまた久々の投稿にございます。。。自分で様々な用事を入れ込む故にこの状況を生み出しているのは判っているのですが...これからの事業展開や設計において考え出すと居ても立っても居られず。こう見えて実はいっつも不安なので…
2018.10.10
COMODOインスタではお伝えしておりましたが、無事に帰国をし、更には大阪・東京と...事務所へなかなか腰を落ち着けぬ日々を送っております。そして来週は鹿児島...さすがに事務所が恋しくなります(笑)普段の活動はイン…
2018.09.14
9/17~30日までEUにて建築研修(北欧建築および先進温熱環境)の為、不在となります。2月には沖縄。6月にはスリランカ。そして9月にはフィンランド~スイス~フランス~ドイツ~オーストリアと、5カ国を放浪して参りま…
2018.09.13
構造に相当検討を重ねた当物件。木構造の可能性を感じながら、勉強をさせて頂いております。現場はおかげで進捗が大変そうですけども。。。2階リビングとなります。とてもふくよかな空間となりそう。気密および結露防止のウレ…
2018.09.11
現在の進捗は電気配線が終わり、床張りの最中。店舗の設計案もまとまってきました。クライアントの意向を強く反映させておりますが、とても雰囲気のあるカフェになりそうです。物干しのディテール。ハンガーがずれにくいように異…
2018.09.11
現在の進捗は屋根葺きと床張り。おおよその空間性が見えてきました。栃木県では季節の変わり目による雨が続き、ここにきてようやく屋根が葺ける状況になりました。リズミカルな軒下の柱と、化粧野地+垂木の軒下空間が特徴となりま…
2018.09.07
リオタデザイン設計の「パーゴラテラスの家」も無事に上棟済み。ここに至るまでが、覚悟はしていたがやはり“えげつない”ほどの段取り(笑)おかげさまで良い刺激を頂いております。突如駐車場に現れた家。東面からこれに荻野…
2018.08.30
日々の業務に忙殺され更新が滞っておりましたが、「現代版ハイジの家」は無事上棟しております。天候と睨めっこでなかなか屋根が進捗できないのがもどかしい。なんというロケーションでしょう。ご実家は作庭家であり、生産農家であ…
2018.08.30
メンテナンスの為に今年の3月竣工の「まちかどみどり」へお邪魔して参りました。なんと、ぽつりぽつり程度にしか植えていなかった“イワダレソウ”が完全にグラウンドカバー。これにはびっくりしましたが、住まい手さんのお手入れに…
2018.08.30
8/27発売の「建築知識ビルダーズ|No.34」に17Pも掲載して頂きました。作品はちょうど一年を経過した「親子屋根の家」となります。大変光栄な事ではございますが、その名誉に恥じぬよう精進するのがまたプレッシャー(…
2018.08.30
飯田家の夏休みは基本アウトドア。今年はお盆前に海で2泊3日のキャンプへ。〆はスリランカですっかり友人となったW氏のお誘いを受けて、川遊びへ行って参りました。湖でのカヌー体験はあったものの、川でのカヤックは初体験であ…