
2018.06.14
発信する事で学ぶ事
過日、登壇して参りました「工務店経営カンファレンス2018」はおかげさまで、思いの外好評だったようで安堵です。ご視聴頂きました皆様には改めてお礼申し上げます。さて、話のテーマとして選んだのは「設計事務所+工務店の勘ど…
2018.06.14
過日、登壇して参りました「工務店経営カンファレンス2018」はおかげさまで、思いの外好評だったようで安堵です。ご視聴頂きました皆様には改めてお礼申し上げます。さて、話のテーマとして選んだのは「設計事務所+工務店の勘ど…
2018.06.11
無事にスリランカから帰国して参りました。非常に多くの学びから、ブログの記事にするにはあまりにも長すぎるので、インスタにはリアルタイムにあげておりましたが、のちほどブログでもハイライトでお届けしたいと思います。さて、帰…
2018.06.01
佳境に入った「いまの茶の間」の現場巡礼。屋根はシングル葺き。外壁棟の色合いもかわいらしくまとめられたと思います。お披露目は6/23・24日に決定です。ご案内はまた改めて。なお、明日から来週の日曜日まで私飯田は「…
2018.05.31
いつもお世話になっているプレカット屋さん。僕の設計の特性でもある単純な形状のため、特段構造設計を求められるような設計をしません。もちろん構造検討を無視しているというわけではなく、"明らか"であることを念頭に。そんな…
2018.05.30
現場巡礼週一は現場に足を運ぶようにしています。それは職人さんが信用できないからとか、所員に任せられないとか、そんな理由ではなく。単にもの作りの現場が好きなのです。そしてそれに携わる多くの人たちも。住宅建築ですと…
2018.05.27
独立して11年、住宅の地鎮祭で一度も雨に降られた事がないCOMODOの地鎮祭。もちろん今回も快晴でした。非常に車通りの多い敷地条件なものですから、安全にはさらに配慮せねばなりません。しかし建築中は良い宣伝になる事で…
2018.05.24
誰彼構わずは承るつもりはございませんが、かねてより勉強させて頂いていた埼玉県は関本さん率いる「リオタデザイン」さんのお仕事をお手伝いさせて頂く事になりました。これも何かのご縁、現場のライブで勉強させて頂きます。過日、…
2018.05.23
「いまの茶の間」の仕上げ塗装中。紙クロスを下地にして割れを少しでも抑制させ、その上に漆喰をコテではなくローラーで塗り塗り。コテを用いる事が一般的な漆喰仕上げですが、その場合ですと個人的に表情が出すぎてしまうのが気にな…
2018.05.21
ホームページリニューアルに伴い、作品集もリニューアルしてみました。今回は冊子にするのではなく、ポストカード方式を採用。どれも作品集に収めたいものですから、とはいえ都度作り直しはさすがに難儀。それならばポストカードの…
2018.05.18
近作、ネーミングにおふざけが生じてきているように感じられる方がいらっしゃるかも知れませんが、僕は本気でその名前に魂込めてます!!子どものような、僕にとっては同等なものですから、「名は体を表す」とはよく言った言葉。と言…
2018.05.16
過日、「ロールキャベツの家」が無事に上棟、および四方固めの儀を執り行う事が出来ました。ちなみに作品名にある「ロールキャベツ」とは?見た目はあっさりしているのだけれど、実は濃い!!みたいな?でも恐らく肉の塊です(笑)…
2018.05.16
2007年の5月から始まったブログは早11年。まさかこんなにも続けられるとは思いもしませんでした。というよりもまさか11年もやっていたとは、自身で驚きです!!元々理系なものですから、文章作成能力は相当低い方...学…